ワークショップ『扇子絵 no.2』 workshop 「Sensu no.2」
- MANABU
- 2016年5月17日
- 読了時間: 2分
6月12日(日)13時より、アムステルフェーンにある囲碁会館にてアートワークショップ『扇子絵』を行います。
A workshop on 12th July (Sun) at Go-centre in Amstelveen. This time we will paint on a "Sensu" (a japanese folding fan). Sensu is made from bamboo and japanese rice-paper. Paint your own design and make an original Sensu for summer!


まずは描きたいものを扇子型の画用紙に下書き。参加者のみなさんには予め描きたいもの(花や動物など)の写真を持参してもらいます。(こちらでもサンプルをご用意していますので何を描けば良いかわからなくても大丈夫です)

扇子の完成図を考えながら下書きの構図をきめていきます。

オリジナルデザインはもちろん、ポストカードや画集の模写もOKです。

下書きを扇子に転写してから、墨を使って骨描きをします。(線を墨で描き起こす作業)

そして水彩絵の具やアクリルで色を塗っていきます。



仕上げに砂子(純金箔を細かくしたもの)をアクセントにかけます。
ここで一気にみなさんのテンションがアップ!




完成!
オランダにも短いですが夏はやってきます。これからの季節にもってこい、世界でひとつのオリジナル扇子を一緒につくりませんか?











































![完成!初めての日本画体験実習 Workshop"Nihon-ga" no.3 [Final]](https://static.wixstatic.com/media/346887_d53a8f3a03f04b8e919d1e7b46744490.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/346887_d53a8f3a03f04b8e919d1e7b46744490.webp)
![完成!初めての日本画体験実習 Workshop"Nihon-ga" no.3 [Final]](https://static.wixstatic.com/media/346887_d53a8f3a03f04b8e919d1e7b46744490.jpg/v1/fill/w_38,h_38,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/346887_d53a8f3a03f04b8e919d1e7b46744490.webp)



コメント